2015年12月31日木曜日

2015年の5つの重要な変化 Five significant changes in 2015




今年を振り返ると、5つの重要な変化がありました。

1)私の会社su-re.coの成長。
環境コンサルティング会社su-re.coはゆっくりと開始し、持続可能なペースで成長しています。今、私たちは5のチームで、来年二人を追加で雇うつもりです。

2)学者に(正式に)戻りました。
ウダヤナ大学で教授職を得て、欧州委員会の研究プロジェクトに取り組み始めました。アフリカやアジアだけでなく、今年から欧州に6ヶ月ごとに行くことにします。だけど、まだ大学よりもビーチで私を見ることが多いと思います。

3)サーフィンを減らしたけど、より多くを楽しみました。
今年も多くを旅をしたので、サーフィンをした日は少なくなったと思います。だけど、今年は、めったに一人でサーフィンをしませんでした。朝は息子とサーフィンし、スンバワ島に友人とサーフ旅行をし、何年かぶりに壱岐でのサーフィンしました。それから、ロングボードを含めいろいろなボードでサーフィンするようになりました。

4)Macにスイッチし、ノキアでデジタル解毒
私(もしくは知らない何か)が私の2つのWindowsノートPCと2つのスマートフォンを壊しました。MacBookのにスイッチし、10ドルの Nokia携帯電話に変えました。だから、Facebookや電子メールをチェックしませんよね。これは素晴らしい精神安定剤ですよ。

5)新しい家族
ペットを持つ事をためらっていて、猫で興味がなかったです。リリーが私たちの家に来るまでは。この美しい猫は、彼女自身を自己招待しました。今は、私たちみんなリリーがすきです。

良いお年を!


When I look back this year, there were five significant changes.

1) Grew my company su-re.co.
The environmental consulting company su-re.co slowly started in this year and growing at sustainable pace. Now, we are the team of five.  I am planning to hire two more people next year.

2) Came back to academics (officially).
I got a professorship at Udayana University and started working on European Commission research projects.  I will travel to Europe every 6 months as well as Africa and Asia from this year.  Still, you see me on the beach more than the university.

3) Surfed less, but enjoyed more.
I travelled a lot more again this year, so I surfed less days, I guess. But, I rarely surfing alone in this year.  I surfed with my sons in the morning.  I made another annual surf trip with friends in Sumbawa.  I surfed in Iki, Japan after some years. I surfed with more boards including a longboard.

4) Switched to Mac and made digital de-toxic with Nokia.
I (or something unknown) broke my two Windows notebook and two smartphones.  So, I switched to Macbook and $10-Nokia phone.  Now, you see me less on Facebook and emails ;-) This is a great tranquilliser.

5) New family member.
I had hesitated to have a pet and I was not so interested in the cat until Lily came to our house.  The beautiful cat self-invited herself.  Now, we all love her!

Have a happy new year!  


2015年12月1日火曜日

COP21パリでの新しいUNIDOレポート:「気候弾力性のある産業の推進」 New UNIDO report: "Promoting Climate Resilient Industry" for COP21 Paris






UNIDO(国連工業開発機構)は、私が気候変動とグリーン経済のアドバイザーをした戦略的レポートを発表しました。 「気候弾力性のある産業の推進」レポートは、気候変動会議のCOP21パリで、配布されます。もし、COPに行かれるのでしたら、UNIDOブースでコピーを取ってください。もしくは、こちらからダウンロードしてね。https://www.unido.org/fileadmin/user_media_upgrade/What_we_do/Topics/Energy_access/01._UNIDO_Promoting_Climate_Resilient_Industry.pdf


これは私の貢献の一つです。本当に、私たちはバリューチェーンを通して気候変動対策に関する多くを行うことができると信じています。 「気候弾力性のある産業用のバリューチェーンに基づくアプローチの推進」(p.15):

資源の希少性と気候関連災害の直接的な影響は、脆弱なバリューチェーンの「ボトルネック」になる可能性があります。だから、気候変動の影響を理解するためのバリューチェーン全体を評価することが重要です。日本が資金を提供し、エジプト、ケニア、セネガル、南アフリカで行われているUNIDOの「低炭素と気候弾力性のある産業開発」プロジェクトでは、対象分野におけるバリューチェーンと潜在的なボトルネックの脆弱性評価を、現地プロジェクトチームが実施しました。
例えば、ケニアの茶業では水の不足は重要な問題であり、2015年の干ばつは深刻な損失を起こしました。エジプトでは、熱波が肉や冷凍野菜産業への厳しい気候災害につながる可能性があり、低温貯蔵と物流が適応策として必要になります。
UNIDOは、このプロジェクトを通じて、温室効果ガス排出量が小さい適応ニーズに対応するため、低排出技術の利用を促進することを目指しています。大規模でより価値の高い製品を、持続可能で気候に優しい方法で生産するために、将来のバリューチェーンは、従来の領域を越えて、グローバルな市場、マイクロファイナンスへのアクセス、保険などが含まれるかもしれません。


UNIDO (United Nations Industrial Development Organisation) published a strategic report which I worked as the advisor of climate change and green economy.  The report: "Promoting Climate Resilient Industry" and is disseminated at Climate Change Conference COP21​, Paris, right now.  If you are in COP, please take a copy at the UNIDO booth or may download from here. https://www.unido.org/fileadmin/user_media_upgrade/What_we_do/Topics/Energy_access/01._UNIDO_Promoting_Climate_Resilient_Industry.pdf


This is one of my contribution.  I really believe that we can do a lot of climate actions in value chain "Promoting value chain based approach for climate resilient industry" (p. 15):

The scarcity of resources and the direct impact of climate-related disasters could result in a “bottleneck” for vulnerable value chains. It is therefore important to assess a whole value chain to understand the impacts of climate change. In UNIDO’s Low Carbon and Climate Resilient Industrial Development projects in Egypt, Kenya, Senegal and South Africa, funded by Japan, local project teams conducted a vulnerability assessment for potential bottlenecks in the value chain of target sectors.
For example, the tea sector in Kenya suffered a serious production loss in 2015 due to a water shortage, which is a key resource in the sector. In Egypt, a heat wave could result in a severe climate disaster for the fresh meat and frozen vegetable sectors, which would create an adaptation need for cold storage and logistics. UNIDO, through this project, aims to promote the use of low emission technologies to address those adaptation needs with minimum additional GHG emissions. Future value chain assessments could go beyond conventional areas, to include access to global markets and micro-finance, as well as insurance, to motivate local industries to produce higher value products at a larger scale, but in sustainable and climate-friendly ways.

2015年11月3日火曜日

気候変動プロジェクトと友人に会うために2週間でヨーロッパの7都市を渡航  Travelling 7 European cities in 2 weeks for climate change projects and friends


いつものように、日曜日に5:15に目を覚まします。それから、サーフィン、朝食、睡眠、ランチ、睡眠、サーフィン、ディナー、と睡眠をとります。枯渇した睡眠と塩水を充電した後、7つのヨーロッパの街を廻った過去2週間を振り返りました。それは最高の3Eの旅でした(注:どんな旅でも同じことを言っていると思う)ところで、3Eは、効率的 (Efficient)、効果的 (Effective) で楽しい (Enjoyable) を意味します。旅行で望んでいたすべての3Eはチェックしました。









1)ベルリンでニコのレストランに行き、アンドレアスと趣味の気候プロジェクトについて話をしました。ゲルハルトとは、彼の元インドネシア・プロジェクトの近況報告をしました。

2)ポツダムでは、欧州委員会Green-Winプロジェクトのキックオフ会議でカカオ、気候変動、バイオ燃料、グリーン経済の話をしました。欧州の研究スタンダードに追いついていかないといけないなと再確認しました。

3)寝台列車に乗りボンに行き、リチャードの家を訪問しました。残念ながら、気候変動交渉会議所でココと話すことができませんでしたが、私はそこに多くの古い友人に会いました。この機会をくれたココに感謝!

4)バートホンブルクで、17年後にオラフとアリスに会いました。私たちの過去17年間について多くのことを話し、過去17年間で幸運をもたらした説得力を自分が持っている事に気づきました。

5)ストックホルムでは、もう一つの欧州委員会TransRiskプロジェクトを議論し、オーサと国連プロジェクトの状況を説明しました。 また、最高の元インターン、リンダとキャッチアップするための「希望」を作りました。数年後ののち、偶然に出会ったのはうれしいですね!

6)ウィーンでは四つの会議や昼食の間に、ある国連機関の「気候変動と持続可能」に関する戦略的なレポートに取り組みました。

7)私の第二の故郷の町、オックスフォード、に戻りました。タヒア、リチャードとルースと欧州委員会TransRiskプロジェクトを計画する以外に多くの時間を持っていませんでした。だけど、少なくとも、ちゃんとしたイギリスのB&Bに滞在し、フル・ブレックファーストを食べることができました。リチャードがデュー・ドロップ・インに連れて行ってくれた事と、ベンが私に会いにオックスフォードに来てくれたことが良かったです。

8)シンガポールで最初のMacを購入し、ようやく、ビルにさようならを言うことにしました。

4月にヨーロッパに戻って来るので、より多くのヨーロッパの友人を会えることを楽しみにしています。



  As usual, I wake up at 5:15AM on Sunday.  Then, I surf, breakfast, sleep, lunch, sleep, surf, dinner, and sleep.  After charging depleted sleep and salt-water, I looked back my last 2 weeks in 7 European cites.  It was my best 3E trip (N.B: I always say the same for any trip)  BTW, 3E means: efficient, effective and enjoyable and I ticked all 3E things I wanted in the trip.

1) Went to Nico​'s restaurant and talked Andreas​ about hobby climate projects in Berlin, Germany​. Updated Gerhard's ex-project in Indonesia.  

2) Talked about the cacao, climate change, bioenegy, green economy project at the EC Green-Win kick off meeting in Potsdam, Germany​.  This shaked me up to keep me up the European research standard.

3) Took a sleeper train to Bonn, Germany​ and visited Richard​'s home. Unfortunately, I could not talk with Koko​ at the climate change negotiation, but I met many old friends there.  I thank Koko for the opportunity!

4) Caught up Olaf​ and Alice​, after 17 years at Bad Homburg​.  We talked a lot about our last 17 years and I realised that I have persuasive skills which made my lucky things in my last 17 years.

5) Discussed another EC TransRisk project and explained the UN project situation with Åsa​ at Stockholm, Sweden​. .  Also, I made a "hope" to catch up the best ex-intern, Linda​. I am happy that we ran into by chance after several years!

6) Sorted a strategic report on "climate change and sustainably" for an UN organisation between 4 meetings and lunch at Vienna.

7) Went back to my second home town, Oxford, United Kingdom​. I did not have much time except planning the EC TransRisk project with Tahia​, Richard​, and Ruth​.  At least, I stayed at proper British B&B and had a full breakfast.  It was good that Richard took me to Dew Drop Inn​ and Ben​ came to Oxford to see me.

8) I bought my first Mac at Singapore and finally decided to say bye to Bill.

I will come back to Europe in April, so I hope to see more European friends.

2015年11月1日日曜日

研究者、オックスフォードECI卒業生としてオックスフォードに戻ってくる  Coming back to Oxford as an researcher and Oxford ECI alumni



オックスフォードバスでオックスフォードに達したとき、私の目は涙を流しそうでした。すべてのお店や通りの名前は良く知っています。誰が何と言おう、オックスフォードは私が学位を取って、最初の学術的な仕事を得て、結婚して、そして最初の息子を得た場所なので、私の第二の故郷です。私はオックスフォードに上陸した後、英国の黒い部分を見て現実に戻されましたが、それはまだ十分にこれはオックスフォードの一部である事の想定内でした。

今、ストックホルム環境研究所オックスフォード支部とオックスフォード大学と気候変動とグリーン経済の2つの欧州委員会の研究プロジェクトを始めます。ですので、オックスフォードに半年に一度戻って来る可能性が高いです。オックスフォード・環境変化インスティテュート(ECI)の同窓会としてECIと働く事は少しおかしな気がします。


My eyes almost have tears when I was reaching to Oxford by an Oxford bus. All shops and street names were so familiar. It was the place I had degrees, first academic job, marriage, and my first son. No matter what you say, Oxford is my 2nd home. I had a few reality bites when I encountered British blackness after I landed at Oxford, but it was still well expected as TIO (this is Oxford).

Now, I have two European Commission research projects on climate change and green economy with SEI - Stockholm Environment Institute Oxford and University of Oxford, so I am likely to come back to Oxford. It feel a bit funny to work with ECI as an Oxford ECI Alumni after many years.



2015年10月28日水曜日

仕事と生活の中でトランスフォーメーション理論の応用。Application of a transformational theory in work and life.

良いワーク・ライフ・バランスは、24時間を生活と仕事でバランスするのではなく、この関係に相互有益を持つことです。そうでければ、サックです! ウィーンで昨日起こった話をしましょう。

ある組織の「気候変動とトランスフォーメーション」の戦略的レポートをサポートしています。組織は何でも書くことができ、そして何でも非常に浅く書くことができるコンサルタントを雇いました。受け取った草案は良くなく、コンサルタントはドラフトを変更することを拒み、担当員はほぼあきらめムードでした。

これは、「トランスフォーメーション」の報告書であるので、状況をトランスフォームするためにトランスフォーメーション理論を適用することを決めました。国連の報告書は、トランスフォーメーションが主要な利害関係者を予見し、通信するリーダーシップが必要であることを述べています。また、トランスフォーメーションは、多様性と機会を含むスペースを必要としています。

私は専門家の知識だけでなく、多く人生を変えるような出来事を通してなった説得力のあるリーダーとなる準備をしました。私たちは4会議と昼食をとりました。潜在的な読者からのニーズと報告の目的に集中するよう説得しました。何人かは混乱、あるひとは拒否し、別の方は怒って部屋を出ていきました。しかし、みんなが共通の目標を共有した後、私たちはこの負けゲームに希望があることを感じました。夜には、みんな笑顔で自宅やホテルにかえって行きました。

担当者は満足してくれ、私もストックホルムとオックスフォードの間にウィーンに来た事を非常に満足しています。今は本当に1ヵ月後にに報告書を読むことを楽しみにしています。

はい、私は多くを旅行しています。しかし、精神的にはバランスが取れていると思います。;-)



Good work-life-balance is not about the balancing of 24 hours, but a mutual beneficial relationship between life and work.  Otherwise, it sucks! I tell you my story yesterday in Vienna.

I am supporting a strategic report on "climate change and transformation" for an organisation.  The organisation hires a consultant who can write anything, but anything very shallow.  The draft I received was not good, but the consultant was not willing to modify the draft and the officer in charge of the report was almost giving up.

Since this is a "transformation" report, I decided to apply a transformational theory to transform the situation.  The UN's report says that transformation needs leadership to foresee and communicate key stakeholders.  Also, the transformation need a space to include diversity and opportunities.

I prepared not only expert knowledges, but also my mental as a persuasive leader, which I became via many my-life-change-events.  We had 4 meetings + lunch.  I was persuading to focus on the purpose of the report and needs from potential readers.  Some confused, one refused, and another was angry and left the room.  But, we all felt that there is a hope in this loosing game after we shared a common goal.  In the evening, we were all smiling and went back to home or a hotel.

The officer appropriated my quick stop at Vienna and I am also very happy to detour to here between Stockholm and Oxford.   Now, I am really looking forward to read the report in 1 month.

Yes, I am travelling a lot, but I am still balancing well mentally ;-)




2015年10月16日金曜日

スーパーカカオ農家のマデさんと気候変動への適応としての技術移転 Made the super cacao farmer and his technological transfer as climate change adaptation





このマデさんはスーパーカカオ農家です!彼は日本11年に住んで、2年前に西バリでの父親の養殖事業を継続するための、技術と態度を持ち帰ってきました。

西バリは気候変動と考えられる乾燥化がおこっています。十分な水がない水田の生産の代替として、カカオは解決策になると思います。しかし、今年の最強のエルニーニョのため、それでも良いカカオ生産を生産することは非常に困難です。マデさんのカカオ生産はヘクタールあたり1.5トンから700キロに/ヘクタールに大幅に減産してしました。しかし、これはまだ、通常の年の平均農家の生産よりも優れています。


つまり、マデさんの場合は、明らかに良い適応気候変動であり、技術移転の成功例です。

この話はここでおわりません。現地の農協KSSやNPOのKalimajariは、高品質カカオの市場へのつながりを手伝います。このバリューチェーンへのアクセスは、農業開発やグリーン経済のための鍵です。農家は通常高品質の製品を販売することはできませんので、彼らはトレーニングセッション中に学んだ技術を結局使いません。そのため、多くの技術移転プロジェクトが失敗しました。

この話はは、バイオエネルギー生産、天候インデックス保険、効率的なストレージなどに、ますますつながります。

欧州連合のGreen-Winプロジェクトと他のいくつかの会合でこの話をするためにヨーロッパに飛んでいます。次の2週間で8都市を訪れることになります。プロジェクトの話だけでなく、粋なキャッチアップとして、ヨーロッパの友人に会うことを楽しみにしています!



Pak Made is a super cacao farmer!  He lived in Japan 11 years and he brought back not only techniques, but also attitude to continue father's farming business in West Bali 2 years ago.

West Bali is getting drier believed because of climate change.  Cacao can be a solution as an alternative to rice paddy production where there is not enough water.  However, because of the strongest El Nino in this year, it is still very difficult to produce good cacao production there.  Made's cacao production dropped significantly from 1.5 ton/ha to 700kg/ha.  However, this is still better than an average farmer's production in a normal year.

So, Made's case is clearly a good adaptation to climate change and successful technological transfer.

This story does not stop here.  the local corporative KSS and NGO Kalimajari helped their market-access to high quality cacao.  This value-chain access is a key for agricultural development and green economy.  Many technological transfer projects failed as farmers cannot sell their higher quality products, so they will not apply the technologies they have learned during their training session.

The story goes more and more with bio-energy production, weather index insurance, efficient storage etc.

I am flying to Euro to talk this story at EC Green-Win project and some other meetings.  I will end up visiting 8 cities for the next 2 weeks.  I am looking forward to meeting my European friends not only as a project talk, but also pure catching up!!  See you soon



2015年10月2日金曜日

船の廃材で自分のオフィスを建設します。Building my office with used boat wood ~ A sustainable solution!



ショッピング中です!私は船の廃材で、私たちの新しい環境と持続可能性の会社、すなわちsu-re.coのオフィスを建設します。大丈夫!アスベスト等はこれらの古い船には使われていません。

新しい船が作られる時、(多くの場合、ガラス繊維で)これらの古い木造の船は海岸に放棄され、漁師は波がそれらを朽ち果てさせるのを待っています。古い日本の寺院を見たらわかるように、木材は丁寧に扱われている場合、1000年持ちます。だから、これは、天然資源の無駄です。


だから、私はスラウェシでこれらの放棄された船を購入しています。私は究極の悪魔の代弁者「論客」として、http://www.16personalities.com/…/entp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%… この大きなアイデアについての良く話をしています。しかし、この考えを現実的なプロジェクトにするために、あなたの助けが必要です。


これについてどう思う?これはどうやったら達成できると思う?



I'm in the middle of shopping! I will build an office for our newly established environmental and sustainability company, namely su-re.co, with waste boat woods. Do not worry! Treatment chemicals and asbestos are not used for these very old fishing boats.


When new boats are built, these old wooden boats are abandoned on the shore and fishers are waiting waves break them down. As you see the old Japanese temple, wood materials can last 1000 years if they are treated well.
So, this is the waste of the natural resource.


So, I am buying these abandoned boats in Sulawesi wink emoticon As an ultimate devil's advocate “THE DEBATER”, http://www.16personalities.com/entp-personality, I am talking about about this big idea all the time. But I need your help to make this idea into a realistic project.

What do you think about it and how we can achieve this?





2015年9月30日水曜日

インドネシアでハゲ山の作り方 how to make a bald mountain in Indonesia



幽霊でも歴史でもありません。焼畑農業は今も存在します。今、スラウェシ島にいますが、急な斜面にある多くトウモロコシ畑を通り過ぎます。そして、トウモロコシ畑の隣にあるハゲ山を見ます。。。。

これがハゲ山を作成する方法です! 1)斜面のトウモロコシ畑は、表土を長く保持することはできません。 2)実際に、表皮が流れしまい、生産性も消えてしまいます。3)ここで土地の登記がありません。だから、好きなだけ木を切り倒して、土地を作れます。彼らは、実際にそうして残りを燃やしてしまいます。 4)前回の土地の事は忘れて、新しい土地でトウモロコシの農業を再起動します。 5)1に戻ります!

カカオの木は土壌を保持するための適切な根を持つ高い木と成長します。だから、このアグロフォレストリーは、焼畑農業を停止することができ、さらにはハゲ山を植林する仕組みとして機能する可能性もあります。カカオの価格は、国際的に上昇しているので、うまくやれば、農民の生活を向上するのにも役立ちます。

しかし、多くの障壁もあります。この場合、重要なのは、高品質のカカオ豆への市場アクセスです。バリでは、高品質の発酵豆が低品質のものよりも30%以上も高く取引されているを見ています。ここで北スラウェシでは、価格差は「0」です。だから、農民は、高品質のカカオを生産するために動機づけがされていないというか、とにかく生産する意欲がありません。もちろん、能力の低さ、交渉力のなさ、悪い非公式の融資スキームなどは、一般的なの容疑者ですが、より良いバリューチェーンと市場アクセスがなければ、彼らは別のハゲ山を作っていくでしょう。


It is neither ghost nor history, slash-and-burn farming exists.  I am in Sulawesi and I am passing a lot of maize farming on a steep hill. Then, I see a bald mountain beside the maize ...

This is how to make a bald mountain!  1) Maize farming cannot hold top soil too long on the hill. 2) Soil actually is gone and the productivity will also be gone. 3) There is no land zoning here, so you can slush trees on mountain as much as you like and they do and burn the rest. 4) Now, you can re-start maize farming on the new land and forget about the last land lot. 5) Go back to 1!!

Cacao trees will grow with higher trees which have proper roots to hold soils.  So, this agro-forestry can stop the slash-and-burn farming or may even work as afforestation on the bald mountain.  If doing well, it will help the farmers' lives as well since the cacao price is rising internationally.

Having said that, there are many barriers.  In this case, the key is market access for high quality cacao beans.  In Bali, I see high quality fermented beans are traded at 30% higher than low quality ones.  Here in Northern Sulawesi, the price difference is "0".  So, farmers are not motivated to produce high quality cacao or even producing anything.  Of course, low capability, low bargaining power, bad informal lending scheme, etc are usual suspects, but without a better value chain and market access, they will continue making another bald mountains.



2015年9月23日水曜日

気候変動適応は地面か上流で働くか? Working at the grand or at the upstream with climate change adaptation




「地面で作業するのではなく、上流で問題を解決する」 ストックホルム環境研究所で、数ヶ月にメリンダ・ゲイツ女史から聞いた印象的なスピーチでした。これが、気候変動への適応なら、私の応答はYesですが、NO!で、しかし、Yes、でもあります。。昨日はアジア開発銀行のワークショップで、気候変動適応の資金調達について少しスピーチをしました。


気候変動適応の多くの問題は、非常にローカライズされているので、一つの銀の弾丸ですべてを解決すること困難です!しかし、もし、5千万ドルを持っているなら、全国的なマイクロ保険/金融を設定するかもしれません。これはコミュニティレベルまで届く上流の解決策になるからです。また、これは民間での資金調達にもつながります。新しい不況が来るかもしれないときに、一番最初に予算がカットされそうな、CSRを頼りにすることはできません。適応策とは、私たちの生活やビジネスの一部なので、実際の行動に組み込むべ出来です。また、収益性は適応活動をより持続可能にすると思います。


"Not working at the ground, but working upstream to solve the problem"  It was impressive speech I heard from Ms Melind Gate a couple months ago at SEI - Stockholm Environment Institute​.  My response is yes, but NO!,.... and but yes, too, if this is for Adaptation​ to climate change.  I made a little speech about financing climate change adaptation yesterday at a workshop held by Asian Development Bank​.


Many problems are highly localised for climate change adaptation, so it will be difficult to find a silver bullet fixing everything with one single shot!  However, if I have a 50 million dollar, I may set up a nation wide micro-insurance/finance as this can be an upstreaming solution going down to the community level.  Also, this connected to my another point on financing with the private sector.  We cannot rely on CSR too much as this may be 1st budget will be cut when the new recession comes.  Adaptation is a part of our lives and businesses, so it should be integrated into their operation.  Also, profitability will make the adaptation activities more sustainable.



2015年9月1日火曜日

現実の知るために現場にくる哲学者






哲学者と呼ばれることもありますが、いつも現場に行くことが好きです。仮定がほこりっぽい所で破棄されたときに、血液が超高速循環するのが大好き。

アナと私は、生態系の価値とクリーンな料理用コンロの役割をマラウイのリロングウェで評価しています。2つの主な問題は、森林伐採と燃料へのアクセスです。薪や炭が禁止されていますが、合理的な代替手段はありません。そこで、これらの問題を評価するために、選択実験として行動経済学を使用します。これで素敵な政策をデザインできると思います。

例えば、クリーンな料理用コンロのプログラムは、アクセス性を得るために、バイオエタノールの流通を開始して、パレート最適の80%を達成するとします。その後、20%の残りの部分は、コンロの費用や月額利用の補助金によって達成されます。計量経済モデルを用いた選択実験は、費用とアクセス性の間の置換率を計算できるようなポリシーミックスを設計することができます。同様に、森林伐採の金銭的価値を計算することもできるはずです。

ナイロビに設計されたモデルは、現実を反映するように変更する必要がありますが、この状況は私の仮定の下にまだありますよ。 ;-)

Some calls me a philosopher, but I always like to be in the field. I really like my blood circulating super fast when my assumption is destroyed in a dusty environment.

Wanjiru​ Anne, and I am assessing an ecosystem value and the role of a clean stove in Lilongwe, Malawi​e.   The two key issues here are deforestation and accessibilities to fuels.  Although firewood and charcoal are banned, there is no reasonable alternative.    So, we will use a behavioural economics such as a choice experiment to assess these problems. This will give nice nice policy implications.

For example, a clean stove program may start the distribution of bioethanol to achieve 80% of a Pareto optimal in terms of accessibility.  Then, the rest of 20% will be achieved by a subsidy on a stove cost or a monthly usage.  The choice experiment with an econometric model enables to design such a policy mix as it can calculate the rate of substitution between the cost and the accessibility.  Similarly, the monetary value of deforestation should be able to calculated.

The model we designed in Nairobi needs to be modified to reflect the reality, but this situation is still under my assumption ;-)

2015年8月30日日曜日

このマワウィ人は何をしているのでしょう?




このマラウイ人は何をやっていると思いますか? 

昨日、マラウイのリロングウェでこの写真を撮りました。彼はさびた自転車で自身の二倍の薪を運んでいます。彼は車で1時間の距離のDzalanyama森林保護区から木を取っています。さらに驚くべきことに、5秒から10秒おきに同じような人たちを見ます。毎日、どれほどの木が伐採されているか想像してみてください。

嫌になりますが、アフリカの多くの地域で同様の問題があり、もっと悪いことがあります。エチオピアのアディスアベバで数年前にこの映像を取りました。女性、女性だけが、自分よりはるかに大きい薪を担いで私たちの車を2秒ごとに通り過ぎます。 http://1drv.ms/1Kk2aof また、薪での料理は、毎年マラリアとHIV /エイズを合わせた数より多くの人々を殺します。すなわち430万人 http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs292/en/

続きはここから
https://www.linkedin.com/pulse/what-malawian-man-doing-takeshi-takama



What do you think this Malawian man is doing?

I took this photo near Lilongwe, Malawi, yesterday. He is carrying firewood which is twice as much as himself with his rusty bicycle. He is taking wood from Dzalanyama forest reserve where 1 hour away from here by car. More surprisingly, you will see them every 5 or 10 seconds. Imagine how much trees are chopped everyday!


Disturbing, but you see a similar problem in many parts of Africa and can be worse. I took this movie several years ago near Addis Ababa, Ethiopia. http://1drv.ms/1Kk2aof Every 2 seconds, women and only women are passing our car with firewood which is much much bigger than themselves. Moreover, firewood cooking kills more people than malaria and HIV/AIDS together every year, i.e. 4.3 million people. http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs292/en/

So, firewood cooking is not only energy issue, but also deforestation, gender, and health issues. A solder protecting Dzalanyama forest was killed recently.... It is difficult to stop this without an alternative. Clean cooking stoves will be a solution for this complex problem. I am here to help a Kenyan girl to assess the impact of cooking stoves and find its solution. Will see!

一年前に、ナイロビで描いた気候変動脆弱性評価マトリックス





ナイロビでは、一つの壁紙が完璧な笑いをくれました。プロジェクトリーダーのステーブは彼のオフィスの壁からすべてのポスターを取り払いましたが、私は昨年描いた脆弱性マトリックスをまだ壁の張っていたのです。「昨年のトレーニングセッションで、私はいろんなこと学んだので、その記憶を思い出させるためにマトリックスを張っておいています」と言っていました。

この絵画はプライスレスになりました。もし、この脆弱性評価方法にご興味がありましたらご連絡ください。



At Nairobi, a wall paper made a perfect of laugh and smile on my face. Stave, the project leader, removed all posters from the wall of his office, but he still puts up the vulnerability matrix I draw last year. He told me "I learnt so much while we had a training session last year, so I put the matrix there to remind me the memory".

The drawing became priceless for me.  Please let me know if you are interested in learning this vulnerability assessment method.







もっとカカオ・ニュース!More Cacao news! Bali Cacao Climate Change Adaptation:


もっとカカオ・ニュース!今のアフリカのミッションの後、光速で、スラウェシ・カカオプロジェクトの姉妹プロジェクトになるカカオ・バリ気候変動適応プロジェクトを開始します。私たちはカカオ農家の脆弱性を見つけるだけでなく、トレーニングを行い、財政的支援します。まだまだ、来ますよ!欧州委員会だけでなく、2つのケースのこれらの活動は、日本政府によって資金を供給されています。日本政府からの支援は、二つの日本の新聞に掲載されました。興味がある方は、どしどし連絡してください。

Change Adaptation project which will be a sister project of the Sulawesi Cacao project. We will not only find the vulnerability of cacao farmers, but also will do trainings and provide financial support. More will be coming! As well as European Commission, these activities in the two cases are funded by Japanese government. The support from Japanese government was published in two Japanese newspapers. If you are interested, let me know.






Simple vulnerability assessment on climate change: Drawing with kids





My two sons (age 5 and 9) asked me "what is your job?"  So, I decided to demonstrate one of my favourite job, such as capacity development.  Also, I would like to educate climate change to my children as their capacity development. As we live in Bali, Indonesia, I made a drawing activity on "climate change vulnerability in Bali." This was designed for kids, but its concept and approach should work as facilitating a rapid vulnerability assessment for climate change, generally.

1. Identifying potential disasters (Exposure assessment)

First, we talked about weather in Bali and I asked my sons what were problems related to weather in Bali.   I helped them a bit, but listed "big wind", "rain", "waves", "earthquake", etc.    After a bit of discussion, we picked "rain" and "waves".

2. Identify who and how the disasters affect (Sensitivity assessment)

Then, we discussed who and how people are affected by "rain" and "waves."  They mentioned "rain gives water to drink", " with rain, plants can grow", "People cannot go fishing when there is big waves", and "surfing!"  

3. Mapping the issues (Impact assessment)

So, I asked them to draw stories about the rain and waves.  


The first son (9 year old) son drew rainfall, farmers planting, and people drinking water. Trees are growing high and everyone are happy as they have so much water to drink.  But, one person seems unhappy.  He can be me as I may also not so happy in the rain.  

The second son (5 year old) son drew waves, surfers, and fisherman.  Sun is shining and there is a huge wave, so surfers are happy even they fall.  A huge wave is not a problem for surfers. A fisherman also fell down from the big wave and he is not smiling.  This is a problem for the fisherman. 
With the drawing we could connect the disasters and people affected, so we can see the impacts in the drawings.  Also, they know that the same disaster will affect different people differently, e.g. surfer and fisherman.

5. What is going to happen in the future (future projection)

I told them what is the future situation in Bali.  This was difficult as little children do not understand probability and uncertainty.  I also did not want to be an alarmist to scare them.  I have had similar experiences when I worked in rural areas for research and training.  
Anyway, I told them that Bali was getting fewer rainfall in the last 20 years (Takama, et. al. 2014) and Bali will face the most severe water scarcity in Indonesia (KLH, 2010).  Also, I told them that waves can be stronger in the future (shorter wave height, but longer wave period) (Hemer, et. al. 2013). 

4. What will be a solution (adaptation assessment)

Then, we discussed what they can do about it.   As they are small children, their suggestions may not be realistic, but some are quite innovative.  For example, they thought if there was no water from rain, people needed to get water from the ocean.  Also, they also thought vegetarians would be affected if there is no rain and no plants.  So, they thought vegetarians may need to eat some meat.  There are practical solutions as well such as "a fisherman needs to find a place waves are small!". 

 Conclusion 


Continue here
https://www.linkedin.com/pulse/simple-vulnerability-assessment-climate-change-drawing-takeshi-takama?

2015年2月4日水曜日

脆弱性評価の一般化: Vulnerability Sourcebook: Concept and guidelines for standardised vulnerability assessments



日本語の説明は英語の後にあります。

The sub-title "standardised vulnerability assessments" is very catchy as this has been talked for a couple decades.  So, I reviewed this. It is easy to read this report. This is the introduction:

In recent years, vulnerability assessments have increasingly been used to identify climate change impact hotspots and to provide input for adaptation and development planning at local, national and regional levels. Vulnerability assessments assumed particular significance in the context of the National Adaptation Plan (NAP) process. This process was established in 2010 as part of the Cancun Adaptation Framework to complement existing short-term national adaptation programmes...

Basically, this is similar, if not the same, approach as I do a vulnerability assessment.  I like the report that it use IPCC AR4 definition as I think it is more concrete than AR5.  Also, I like that the report have a critical section for weighting/aggregation. The hardest part of using indicators is weighting between sub-indicators (exposure, sensitivity, and adaptive capacity).  When I checked weighting, most projects use a no-weighting approach, but no-weighting is actually "equal-weighting" = 1:1:1.  Like this report mentioned, technically there are several approaches to estimate weights.  But, most use equal-weighing.  Why?  The stakeholders for these three sub-indicators are different, so there could be political issues to define weights besides technical difficulties.  I found this issues when I work some countries.  This report could write more on the weighting.

I have a bit more critical reviews on the report.  The report talked about the differences between AR4 and AR5 definitions, but it is a bit biased toward AR4.  The AR4 definition also has disadvantage such as the sensitivity.  Sensitivity is more difficult to define than exposure or adaptive capacity.  I think that could be a reason, sensitivity is omitted in AR5 (combined it with the AR4-exposure to make the AR5-exposure).  Having said that, sensitivity really determines the purpose and target (exposure unit) of vulnerability assessment, so it is very important.  I think the report does not explain that.

Also, I think what practitioners are interested is operational level techniques to assess vulnerability especially on adaptive capacity and this will be very hard to standardise.  So, this is the reason UNEP started PROVIA http://www.unep.org/provia/  PROVIA does not standardized to one method, but gathers a lot of methods and suggest which method is more appropriate than others for a specific situation.

As Indicator, it will be good to mention some other indicators. For example, ND-GAIN is popular as a country level indicator although they are talking to use it at lower level http://index.gain.org/ Also, OECD have a good guideline to make indicators.


日本語での説明

副題の「標準化された脆弱性評価」は十数年議論されてきた内容で、非常にキャッチーでしたので、レビューをしてみました。簡単に読める内容の報告書でした。紹介文は以下の通りです。

近年では、脆弱性の評価は気候変動の影響のホットスポットを特定し、地域、国、地域レベルでの適応と開発計画のための入力を提供するために使用されています。脆弱性の評価は、国家適応計画(NAP)プロセスのコンテキストで特定の重要性を仮定します。このプロセスは、既存の短期的国家適応プログラムを補完するカンクン適応フレームワークの一部として2010年に設立されました...



脆弱性評価を行う時は、基本的に、これは同じような(全く同じでないなら)アプローチで行います。この報告書は、AR4の定義を使います。私もIPCC AR4の定義がAR5より具体的なので、今のところAR4の定義を使います。この報告書は、重み付け/集約のためのクリティカルセクションがある事に好感を持てます。指標を用いる事の難しさは、サブ指標「露出(Exposure)、感度(Sensitivity)、および適応能力(Adaptive capacity)」との間で重み付けを行うことです。以前に重み付けをチェックすると、ほとんどのプロジェクトでは、無加重アプローチを使用しますが、これは無加重ではなく、「等しい重み付け」=1:1:1です。この報告書が示すように、技術的に重みを推定するいくつかのアプローチがあります。しかし、ほとんどのプロジェクトが等しい計量を使用します。なぜでしょうか?これらの三つのサブ指標の利害関係者は異なっているので、技術的な問題以外にも、重みを定義するために政治的な問題があるかもしれません。私はいくつかの国が作業する場合、この様な経験をしました。このレポートでは、もっと重み付けの詳細を書くことができたかもしれません。

もう少し、クリティカルなレビューをしてみましょう。報告書は、AR4とAR5の定義の違いについて話しましたが、AR4に偏重していると思います。 AR4の定義もまた、感度の難しさなどの欠点を有します。感度は露出や適応能力よりも定義することがより困難です。私はそれが(AR4露出と感度を組み合わせてAR5露出を作った)、AR5で感度が省略されている理由かもしれないと思います。感度は実際に脆弱性評価の目的とターゲット(露出ユニット)を決定するので、それは非常に重要であります。レポートはそれを説明していないと思います。

また、実務家が興味を持っていることは、運用レベルの脆弱性特に適応能力を評価するための技術だとおもいます。これを標準化するのは非常に難しいだろうと思います。だから、これは国連環境計画(UNEP)がPROVIAを作った理由だと思います。PROVIAは一つ方法論に一般化するのではなく、多くの方法をを収集し、ある特定の条件でどれが他のものよりも適切である方法を示唆しているいます http://www.unep.org/provia/

指標としては、いくつかの他の指標に言及しても良いと思います。例えば、ND-GAINは、国レベルの指標として人気があり、彼らはまた、より低いレベルでの使用を計画しています。 http://index.gain.org/ OECDも指標を作るために良い指針を持っています。


Facebook

zenback